検索エンジンのコアアップデートは1年間に数回訪れます。
ユーザー・利用者に対して適切な情報を届けようとする検索エンジンのリニューアルのために必要なことといえるでしょう。
このアップデートで壊滅的なダメージを受けてしまうアフィリエイターもいますし、反対にリスクヘッジをあらかじめ考えて、ブログの複数展開・収入の柱を複数展開している方と様々です。
今回は僕が2019年の3月にアップデートで変動のあったブログのデータを元に考えを書いてみたいと思います。
2018年8月から運営していたブログのデータ
このブログは2018年の8月15日から運営をはじめて、3か月目の11月23日に3桁のアクセス数になっていました。
12月に少しアクセスが増え、2番目にとがっているところは1月7日に775PVとアクセス数が増えています。
いつもであれば、この段階でテコ入れとして記事数を増やすのですが、内部リンク施策を施しただけで放置してしまいました。
今思えば、「この11月にPV数が3桁になった時点で記事の追加をしていればよかった・・・悔しい!!」と思いますが、当時色々とやることもあったしで記事の追加はしていませんでした。
そして2019年1月・2月は順調にアクセス数が増えてきて、3月3日に大きくアクセスがあつまっています。
3月12日には1229PVまでに増えていましたが翌日の3月13日には1061PV。
3月14日は642PV。
3月20日は317PVになってしまいました。
綺麗な崖を思わせるこのデータは周りから見ると「へ~アップデートって聞いたことあるけどこんな感じになるんだ~?」位にしか感じないと思いますが、当の本人は貧乏ゆすりが止まりません
せっかくイイ感じに育ってきたのに~!!悔しい。。ですよホント。
このアップデートで感じたこと
このアップデートで変動があったブログは少しだけ体に関するテーマにかすっているので、よく聞くYMYLにふれるテーマだから仕方ないかな?と思ってあきらめていましたが、1か月たって狙っていたキーワードを調べに行くと、個人ブログが上位を占めていました。
このことからYMYLによる変動ではなく、単なるユーザーに向けた変動だったことが分かりました。
クエリに表示されている記事を順番に見に行ってみると、どれも文字数と情報量が多い物ばかりだったんです。
僕のブログは結構手抜き・・・
これが一番の原因。という検証結果になりました。
さいごに
ブログの複数展開は仕込んでみて様子を見て、仕上げていくパターンが基本なので、アクセスが集まりだしたら「しっかり仕上げないといかんな~」という教訓を与えてくれました。
大切に(?)育てたブログが変動で下がってしまうのは本当に悲しいです。
ソフトクリームを買った直後にクリーム部分を落としてしまうよりも心が痛いです(涙)
しかし、今回の場合には学びは大きかったです。
ブログの構成にも気を配り設計していくことの大切さを勉強させてもらいました。
アップデートでの変動は「Googleがやることだから仕方がない!」という意見も聞きますが、僕は競争よりも共存という方向で舵をとり、本質的な情報を集めながらウェブサイトでマネタイズする方法を模索し続けたいと思います。
コメント